自家製ツナと茸のペースト
2015.02.14 Saturday

今週の水曜日、こちらに来て知り合った若いご夫婦を自宅にお招きしました。
わたしたちが毎月2度は(もっとかな?)伺っている、地元のとあるお店の若旦那さんと若女将さんなのです^^
そのお店についてはまた別の機会にご紹介しようと思います。
・・・って、お店でいただいた料理の写真だけはたくさん撮っているんですけど^^;
その時に作ったもののひとつがこちらです。
【材料】
自家製ツナ … 80gくらい ※今回はツナといいつつ鰹で作ってます(笑)
椎茸 … 2〜3枚
マッシュルーム … 1パック(7〜8個)
アンチョビフィレ … 5枚くらい ※塩分をみて調整
ニンニク … ひとかけ
ブラックオリーブ … 5個
オリーブオイル … 適量 ※ツナのオイルを使います
胡椒 … 好みのもの適量
【作り方】
椎茸は石付きを取り、2センチ角くらいに切ります。
マッシュルームは石付きを取り、四つ割にします。
ニンニクは皮をむき、縦に半分に切り、芯があれば取り除きます。
ブラックオリーブは種を取り除きます。
フライパンにアンチョビ、ニンニク、オイルを入れて弱火で炒めます。
ニンニクがふつふつ言ってきたら茸を加えてしんなりするまで炒めます。【A】
フードプロセッサにツナ、【A】、ブラックオリーブを入れて撹拌します。
パンに塗りやすい堅さになるようにオイルで調整します。
味をみて、足りなければアンチョビまたは塩を加えます。
好みの胡椒を振ります(写真はポワブルメランジェ)。

市販のツナ缶で作る場合は、缶に入っているオイルは捨てて、
新しいオリーブオイルを使う方がいいと思います^^
冷凍保存もできます。
わたしは今回は数日前に作ってパーシャル室に入れておきました(結構しっかり凍る^^;)。
全体の半分は茸なのでわりとヘルシーな( ´艸`)おつまみかと思います。
でも結局パンもワインも進んでしまうので、、、結果は〜。。。
ツナなしの茸だけバージョンでも美味しいですよ^^

ほぼ定番のお料理を並べて。
この後、パテ・ド・ゆりり、キッシュ、トリッパほかのものなども。
こちらは東京のようにはパン屋さんがないので、久々にカンパーニュも焼きました。
食事用のパンを買うために遠くまで出かけるのも大変だなと思って。
パンがうまく焼けなかったらクラッカーを出そうと思っていました(笑)。
でも、2人ともとても美味しいと言って食べてくれて残った分を進めたら喜んで持ち帰ってくれました(*´m`*)。
久しぶりにパンを焼いて、また感覚を忘れないうちに、と続けて翌日に焼きました。

本当はクープがスパーーーン!とシャープなのが正しいのかと思うんですが
わたしはまあ、このくらいの出来でもいいかなと(*`艸´)。
捏ねるのと1時醗酵まではHBにやってもらいました。
天然酵母コースでゆっくりです。
2度目のカンパの半分は母に持っていったのですが、パン好きの母にも喜んでもらえてよかった^^

************************************
3つのランキングに参加しています。
いつも応援していただけて本当に嬉しいです(^-^)。
ありがとうございます!



************************************