変わり冷奴、それからももの手術のことなど
2015.06.09 Tuesday

やっぱり暑くなってくると冷奴比率が高まりますね。
生姜やかつお節、大葉、冥加、長葱などと醤油、という組合わせは当然のことながら
キムチ乗せや納豆乗せ、佃煮乗せなどいろんなことをして、
「また冷奴?」と思われないようにしています。
いや、そういうつもり、ということです^^;
これはトマト乗せ。
ミニトマトを湯むきして小さく切っています。
大葉も刻んで、あとは胡麻。
味付けは塩と胡麻油です。
この味付けのときは木綿豆腐にすることが多いです。
塩はお豆腐に直接かけて、トッピング、胡麻油、の順ですね^^

塩と胡麻油は、刻んだ葱だけでも美味しいですし、キムチの時にも合います。
夫は多分「冷奴には醤油」派ですが、わたしは塩胡麻油もかなり好きです(*´ー`*)。

これはいつものインゲンの豚肉巻きなんですが、大葉も一緒に包みました。
大葉、いいですよね♡
さて。
昨日、ももは避妊手術を受けてきました。

何が大変って、、、朝から何も食べてはいけないこと。
手術は1時からですが、ももは明け方4時頃から起きていますから。
そして普段なら5時頃から散歩に行き、散歩中に少しおやつを貰い、
帰ってきたらご飯をガッツリ食べて、ぐーすか寝る、、というパターンなのです。
それが、、、おやつは貰えないし、朝ご飯はもらえないし。
いつもの朝ご飯の時間になったらワンワン吠え、そのうちうぉーん、うぉーんと情けない声で鳴き。
でも暫くしたら諦めたのかすっかり静かになりました。
でも。。。。アンニュイ。どうしようもなくアンニュイ(T∇T)。

ワンとも言わないけれども、尻尾も振らず、悲しい目で見つめるかじっと目をつぶってしまうか。
もー、騒がれたほうがまだまし(^_^;
そして手術は無事に終わり、昨夜はさすがに元気がなくとても心配しましたが
今朝は朝から絶好調です。
先生には1週間くらいは安静に、と言われているのですが
もうももは身体を持て余して、玩具を加えてガウガウと振り回しています^^;
まあ、何よりですけど(*´m`*)。

で、これは澄ましバターです。
インド料理では「ギー」といいますね。
来月のお教室はインド風の献立にしたので、ちょっと作ってみました。
今バターが高いので料理とかにどんどん使うっていうのは難しいのですが^^;
チャパティに塗ったりすると美味しいと思います。
来月のお教室の案内を先ほどアップしましたので(写真はまだありません(汗))
よろしかったらご覧くださいね^^ → こちら
************************************
たかはし ゆり HP
3つのランキングに参加しています。
いつも応援していただけて本当に嬉しいです(^-^)。
ありがとうございます!



************************************